トレーニングに1人で行く気になれない。
筋トレが続かない理由のひとつに「ジムに行きにくい」というのがあるようです。
私は市のトレーニング室に月に3~4回通っているけど、最初はすっごくアウェイ感をかんじてました。
今もマッチョなガチトレのメンツの中に、ゆるトレのおばちゃんがポツンといるわけですけど、最初のころのような「私、場違いでごめんなさい」的な気持ちはありません。
筋トレはやめてしまえば、身体はゆるむ一方。
「行きにくい」ってだけでやめてしまうのはもったいない。
1か月(3~4回)通えば「よくくるおばちゃん」として認識されるので、ちょっとだけ頑張ってみませんか?
視線を感じたら「見守られてる」と思おう
いきなりバリバリに筋トレできる人なんていません。
最初はみんな初心者。
周りのレベルが高くても気にする必要はありません。
とはいえ、「私ってば場違い・・・」と、なんか後ろめたさをかんじちゃうんですよね。
なんか「それしかできないのにくるんじゃねぇよ」って言われてそうな気がするけど、それはそんな気がするだけ。
視線をかんじたらあたたかく見守られてると思いましょう。
実際、上級者ほど初心者が怪我しないか気になったりしますしね。
気にしてくれてありがとうって気持ちで視線をどーんと受け止めましょう。
聞くのは恥ずかしくない 教えてもらおう
トレーニングマシーンの使い方は、トレーナーさんに教えてもらいましょう。
彼らはそのためにいるので遠慮することはありません。
見よう見まねでやると危ないし、ちょっとした高さの違いで、きちんと筋肉に負荷がかからなかったりもするので、レクチャーを受けるのは大事。
「あまりにできなくて恥ずかしい」とか思っちゃうけど、「初心者です」といって指導を受けるわけだからできなくて当たり前。
教える側はプロなので、レベルに合わせて教えてくれるから大丈夫です。
利用目的はいろいろ ムキムキになりたい人ばかりじゃない
水分取るのに休憩ゾーンにいくと主に年配の方から話しかけられ雑談することがあります。
- 医者から痩せるように言われた
- 転んで骨折して、筋肉をつけなきゃダメと言われた
など、健康維持のために通い始めたという人多いですね。
そして、見てると無理のない範囲でゆるーくトレーニングしていらっしゃる。
マシンの使い方にもなれてて、あまりに自然だから「できる人」に見えてたけど、ウェイトは私よりもずっと軽いし、やってる時間も短い。
なんかね、肩の力が抜けました。
上達を目指さなくても自分のペースで目的に合わせて利用すればいいんですよ。
トレーニングに通うのは筋トレLOVEのガチ勢ばかりじゃないんです。
曜日や時間帯で利用者層が変わる
私は同じトレーニング室に半年通ってるけど、曜日や時間帯でいる人が違います。
行きにくい人は、自分と同じような人が多い時を狙うと気が楽かも。
私の通っているところだと・・・
土日の午前→年齢層高め、まったりな人多め
土日の午後→部活がないのか高校生らしき年代が目立つ
夜間→平日・土日とも筋トレガチ勢が多い
平日の昼間は仕事なので行ったことないけど、たぶん、主婦層や年齢高めな方が多いんじゃないかな。
行く時間によって同じ場所なのに雰囲気も違います。
筋トレガチ勢多めのほうがマシンは空いてる
私は平日の夜っていう、女性も年配者も少なく、ムキムキの男性多め、っていうアウェイタイムに通ってます。
正直、場違い感があってちょっと気が引ける。
でも、このほうがマシンを使いやすいんです。
トレーニングには、マシンを使うもののほかに、ダンベルやバーベルを使うフリーウェイトがあります。
筋トレ上級者は後者のフリーウェイトに集まりがち。
わりとマシンは空いてること多いんですよ。
土日だと女性も多いし、気楽だけど、マシン空くの待つ時間も必要で時間かかかる。
なので、マシンが使いやすいく、仕事帰りの1時間で効率よくトレーニングできる平日夜間に通ってます。
筋トレは自分との闘い 周りのレベルは気にしない
筋トレって自分の限界へのチャレンジなんですよね。
周りがどうかは関係ない。
レベルの高い人もいるし、低い人もいる。
それぞれが、超えるべきは自分の壁。
誰かと比べる必要もないし、競う必要もない。
このね、自己完結するところが、私が筋トレを好きなところでもあります。
周りがどんなに上級者でも気にしなくて大丈夫。
居心地の悪さは乗り越えられる
「なんとなく居心地がわるい」っていうのも自分の中の一つの壁。
でも、乗り越えられる壁だと思うので、ぜひぜひ筋トレに通ってみてくださいね。
トレーナーがほめながら伸ばしてくれるパーソナルと違って、自分だけのフリートレーニングは孤独。
でも、通っているうちに顔なじみもできるし、在中のトレーナーさんにも覚えてもらえるし、行きにくいのは最初だけ。
しばらくの間、ちょっとだけ居心地の悪さと戦いましょう。
きっと勝てますよ。
筋トレは続けてなんぼ
このまえ筋トレダイエッターのSYOさんがTwitterで「パーソナル通ったのに筋トレやめちゃう人が多い~」と残念がっていました。
1年半くらい前にわたしのまわりでダイエットブームが起き、たくさんの人がパーソナル行ったけど、今もまだ筋トレしてる人は2人くらいしかいなくて悲しい。その中で食事までちゃんと管理してるのは1人だけだ。
ダイエットなんてやめちゃったら元に戻るだけなのに。一生ダイエットです!
— SYO@橋本病のダイエット (@cosme_blog) October 26, 2018
パーソナルトレーニングはダイエット効果が高いけど、会費も高い。
出費の部分で続かないって人も少なくないと思います。
3か月とか半年とか、最初の契約期間で、ある程度痩せて、そのあと筋トレはやめてしまう。
でも、やめると体はもとに戻るんですよね。
運動部が部活やめて太るのと同じでリバウンドもします。
ムリのない費用の範囲で筋トレを続けないと、せっかくの投資が無駄になります。
市のトレーニング施設などを使えば費用は安い。
あと健康保険とか会社の福利厚生とかで、スポーツジムの都度利用が安く使える場合もあります。
週1回でも筋トレを続ければ効果は持続するので、自分にあったスタイルで筋トレ続けてみてくださいね。
公共のトレーニング施設は「市や区の名前」「トレーニング室 or トレーニング施設」で検索すると見つかります。
スポーツジムのコナミは都度利用制度があって、誰でも1回2000~3000円で利用できます。
近くにないので利用したことないけど「スマートフィット100」は日中利用は月額3000円からとリーズナブル。
福利厚生は会社に確認ですね。ベネフィットとかに加入してると、利用できる施設が多いはず。
健保組合で、健康促進の一環で補助があるところもありますよ。
筋トレ、続けて何歳になってもチャキチャキ動けるいい女を目指しましょう!!
コメント